20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2007-12-18 12月18日-04号

第3款民生費では、1項社会福祉費においては、広域市町村圏組合において特別養護老人ホーム財政調整基金を充当することに伴う広洋苑移転改築に係る広域分担金減額制度改正に伴う更生医療費増加による身体障害者更生医療給付事業費増額施設利用者の減少及び基準額算定改正に伴う知的障害者施設訓練等支援事業費減額医療費増加による福祉医療支給事業費増額後期高齢者医療に係る被保険者証郵送料及び広域連合負担金

西東京市議会 2007-10-15 平成19年決算特別委員会(18年度決算) 本文 開催日: 2007-10-15

20節扶助費につきましては、1億1,802万8,024円の不用額でございますが、183ページ、備考欄の10 身体障害者施設訓練等支援事業費、185ページ、備考欄の11 知的障害者施設訓練等支援事業費及び13 ホームヘルプサービス事業費等実績によるものでございます。  続きまして、200、201ページをお開き願いたいと思います。3目老人福祉費でございます。

由利本荘市議会 2007-03-20 03月20日-04号

第3款民生費では、1項社会福祉費において国の基準による国民健康保険特別会計への繰出金増額年度途中の病弱者等介護加算制度の廃止、退所・入院等による老人保護措置費減額精算見込みによる介護予防事業費減額身体障害者施設訓練等支援事業費増額及び平成17年度事業費確定による国庫負担金返還金増額精算見込みによる身体障害者在宅福祉事業費減額知的障害者施設訓練等支援事業費減額知的障害者在宅福祉事業費

笠間市議会 2006-06-16 平成18年度一般・特別会計予算特別委員会−06月16日-03号

ごらんのとおりでございますが、下から2番目、知的障害者施設訓練等支援事業費負担金1億 6,793万 1,000円等でございます。  ページを返していただきまして、4節生活保護費負担金7億 6,742万 4,000円でございます。  続きまして、国庫支出金の2項国庫補助金でございます。1目民生費国庫補助金、2節の障害福祉費補助金 3,478万 5,000円でございます。

松阪市議会 2005-11-22 11月22日-01号

主な支出内容は、身体障害者施設訓練等支援事業費知的障害者施設訓練等支援事業費、心身障害者医療費助成事業費認知性高齢者グループホーム建設事業児童手当給付事業費民間保育所運営事業費乳幼児医療費助成事業費生活保護扶助費国民健康保険事業特別会計老人保健事業特別会計介護保険事業特別会計への繰出金であります。 

西東京市議会 2005-11-07 平成17年決算特別委員会(16年度決算) 本文 開催日: 2005-11-07

20節扶助費につきましては、4,238万6,507円の不用額でございますが、195ページ、11知的障害者施設訓練等支援事業費13ホームヘルプサービス事業費及び197ページ、15障害者デイサービス支援費等実績によるものでございます。なお、事業番号37小規模授産施設法内化緊急整備事業費及び45精神障害者ショートステイ事業費につきましては、予算執行がなかったため表示いたしておりません。  

西東京市議会 2005-06-02 平成17年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2005-06-02

説明欄、11知的障害者施設訓練等支援事業費859万3,000円の増につきましては、施設入所者等の増を見込んだことによるものでございます。説明欄、12知的障害者グループホーム事業費1,134万8,000円の増につきましては、知的障害者グループホーム施設新規開設による利用者の増を見込んだものでございます。

西東京市議会 2005-03-14 平成17年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2005-03-14

同項、2目障害者福祉費説明欄、10身体障害者施設訓練等支援事業費入所者数減等により利用実績説明欄、11知的障害者施設訓練等支援事業費利用者自己負担金の増、説明欄、15障害者デイサービス支援費は、利用者利用日数等実績及び見込みによりそれぞれ支援費減額するものでございます。  62ページをお願いいたします。

久喜市議会 2005-03-02 03月02日-06号

当該負担金は30ページの出の方の関係ですけれども、30ページの説明欄の上から2行目でございますが、知的障害者施設訓練等支援事業費の国の負担分、2分の1に該当するものでございますけれども、当該事業にかかわる国の補助金等につきましては、平成16年度当初予算編成時において予算科目が確定しておりませんでしたので、暫定的に知的障害者施設措置費国庫負担金として予算計上したところですが、その後、平成16年2月に国等

松阪市議会 2004-11-15 11月15日-01号

第1項社会福祉費支出済額は21億2035万389円で、主なものは国民健康保険事業特別会計繰出金8億4071万2872円、身体障害者施設訓練等支援事業費1億1818万2930円、知的障害者施設訓練等支援事業費3億1295万9722円、心身障害者医療費助成事業費2億2565万780円、特別障害者手当給付事業費3623万820円、国民年金事務事業費2282万4144円であります。 

西東京市議会 2004-11-09 平成16年決算特別委員会(15年度決算) 本文 開催日: 2004-11-09

20節扶助費につきましては、1億697万8,509円の不用額でございますが、187ページ、10身体障害者施設訓練等支援事業費、11知的障害者施設訓練等支援事業費189ページ、13ホームヘルプサービス事業費及び15障害者デイサービス支援費によるもので、主に支援費制度の導入に当たり、制度開始年度の15年度につきましては、当該事業会計年度を4月から2月までの11カ月予算となったことによるものでございます

小林市議会 2004-09-01 09月24日-05号

次に、福祉事務所関係では、身体障害者施設訓練等支援事業費知的障害者施設訓練等支援事業費などのほか、生活保護扶助費八億四千七百七十七万九千四百二十五円、私立保育所運営委託料十億七千五百九十九万四十円が主なものであります。 又、中央児童センター利用者数は、年間八千七百二十三人、西小林児童センターは、四千八百四十一人であるとの説明がありました。 

西東京市議会 2004-03-18 平成16年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2004-03-18

説明欄、11知的障害者施設訓練等支援事業費502万2,000円の減額につきましては、支援費対象施設利用者負担額が平均1万円程度の増額見込みにより、支援費が減となるものでございます。12知的障害者生活寮利用者支援事業費432万5,000円の増額につきましては、市内で4カ所目となる知的障害者グループホームを新たに開設することにより、4名の利用者増を見込んだことによるものでございます。

久喜市議会 2004-03-02 03月02日-06号

当初知的障害者通所授産施設実習生として通所しておりました2人分を予算計上しておりましたが、平成15年4月の時点で予定しておりました2人が正式な通所者となり、知的障害者施設訓練等支援事業費からの支出となったことによる減額でございます。したがいまして、現在知的障害者援護施設措置により利用している方はございません。  次に、身体障害者施設訓練等支援事業費140万9,000円の減額でございます。

西東京市議会 2003-03-18 平成15年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2003-03-18

10身体障害者施設訓練等支援事業費1,700万ほどの減額、11知的障害者施設訓練等支援事業費6,000万ほどの減額につきましては、支援費制度により積算方法の変更によるものでございます。  218ページをお開きください。13ホームヘルプサービス事業費につきましては、1億4,200万ほどの大幅な増額となっておりますが、支援費制度により単価の増、対象者増などによるものでございます。

岡垣町議会 2003-02-24 03月05日-01号

78ページの3款民生費の1項社会福祉費、その中の20節の扶助費でございますが、知的障害者施設訓練等支援事業費それから知的障害者施設入所者医療費給付、それから知的障害者居宅生活支援事業でございますが、これにつきましては平成15年度からこの知的障害関係につきましては事務の委譲が町にあったものでございます。 それと、今回、大きな事業の変化といたしまして、これは身体障害者関係もございます。

  • 1